神仏霊場 巡拝者の会

新年明けましておめでとうございます。
巡拝者の皆様にとって素晴らしい一年となりますよう祈念申し上げます。
 
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 

公式ガイドブックが新しくなりました(新規加盟社寺 対応済)

産経新聞出版よりの新しい公式ガイドブックが出版されました。
 
何か事情があったのか、新品書籍は買えなくなっておりますが...
 
各参加社寺の景観を伝える写真や、美しい御朱印がオールカラーで紹介されています。 
是非、巡拝のお供にご活用くださいませ。
 

 
 

 
伊勢は「常世の国」。緑豊かな島路山、神路山の麓に広がる神域。人は宇治橋をわたり神々の聖なる地へ入る。遙かな太古より流れ続ける清らかな五十鈴川で心身を清め、鬱蒼と茂った杉木立の並ぶ参道を砂利を踏みしめて進む。伊勢の神宮は、二十年ごとに式年遷宮が執り行われ、森厳な社殿の庭前では古儀による数々の祭祀が厳かに営まれる。江戸時代、広く崇敬を集めた「お伊勢参り」は、神仏同座の霊場巡拝のモデルである。