ご挨拶)神仏霊場会 新会長 大本山須磨寺貫主 小池 弘三
令和の御代となって半年を過ぎた頃に「コロナ」が発生し、瞬く間に世界に広がりました。そして、その「コロナ禍」は私たちの生活を一変させましたが、私たちが当たり前だと思って過ごしていたことが、いかに有難く恵まれたものであったかを思い出させてくれました。
今から1200年ほど前の平安時代、我が国ではこのような流行り病の病因を、恨みや祟りなどを意味する「御霊(ごりょう)」と考えておりました。そこでその「御霊」を祀って鎮める祈りの場がもたれ、それが京都の祇園祭を始めとする「御霊会」として今も続けられています。禍の元を「御霊」として祀ることにより鎮める、禍の元を排除せずに祀るという発想は日本にしかないものだそうです。
私たちのご先祖様たちは、こうした病も含めた自然とその自然の営みに神様の存在を感じ、畏れ敬い手を合わせてきました。そしてその神様と仏の教えが融合された一体の存在として、何の違和感を覚えることもなく、素直に謙虚な心で神様仏様に手を合わせ、風雨順時・万民豊楽を祈ってきました。
人間の一番美しい姿は、胸の前で手を合わせている姿だと言われています。それは亡くなった人の魂の安らぎを願い、苦しみ悩んでいる人々の安穏な生活の到来を祈っているからです。美しい心が美しい姿を生みますし、美しい姿が美しい心を生みます。
祈りある所には、謙虚な心と感謝の言葉が出てきますが、祈り無き所には、傲慢な心と愚痴や不満の言葉しか出てきません。手を合わせ、美しい心と美しい姿を作って参りましょう。
神仏霊場の道をたどり、姿なき神様の姿を見、声なき仏様の声を聞き、祈りと感謝の想いを重ね、心の鏡を曇らすことなく過ごしていただけるように、私たちも感謝の思いを以て祈りを重ねてまいります。ご参拝をお待ちしております。合掌
神仏霊場会 第七期会長
大本山須磨寺貫主 小池 弘三
社寺の新規加盟にともなう御朱印授与について
平成31年、下記の2社寺が神仏霊場会に新規ご加盟いただきました。
これに伴い、旧公式参拝帳(平成31年3月31日まで頒布)をお持ちのかたにおかれましては、御朱印を授与いただくページが足りなくなることが予想されます。
つきましては、当該の2社寺におかれましては書き置き用の御朱印をご準備いただいておりますので、授与所にてその旨をお申し出ください。
・奈良 29番 丹生川上神社下社(奈良県吉野郡)
御朱印および満願に関するお問い合わせはこちらまで
事務局 須磨寺
電話:078-731-0416
令和4年7月14日
令和4年度「神仏合同国家安泰世界平和並びに疫病退散祈願会」が執行されました。
令和3年10月27日
令和3年度「神仏合同国家安泰世界平和並びに疫病退散祈願会」が執行されました。
令和2年10月22日
令和2年度「神仏合同国家安泰世界平和並びに疫病退散祈願祭(会)」が執行されました。
令和元年6月17日
定例総会 並びに 平和祈願会が開催されました。
令和元年6月1日
「神仏合同国家安泰世界平和祈願会」並びに「定例総会」開催のご案内
平成31年4月1日
公式参拝朱印帳が新しくなりました
平成31年1月22日
当会幹事 多賀大社宮司 犬上岳氏のご逝去につきまして
平成30年7月20日
【11月13日開催】神仏霊場会発足10周年記念フォーラム開催のお知らせ
平成30年7月5日
定例総会 並びに 平和祈願祭、10周年記念シンポジウムが開催されました。
平成30年6月22日
神仏霊場会発足10周年記念シンポジウム開催のお知らせ
平成30年5月31日
「神仏合同国家安泰世界平和祈願祭」並びに「定例総会」開催のご案内
平成30年2月11日
当会顧問 元妙法院門跡 菅原信海猊下の御遷化につきまして
平成30年1月19日
臨時総会 並びに 研修会を挙行致しました。
平成29年6月29日
定例総会 並びに 平和祈願会を挙行致しました。
平成29年6月29日
「神仏合同国家安泰世界平和祈願会」並びに「定例総会」開催のご案内
平成28年6月27日
定例総会 並びに 平和祈願祭を挙行致しました。
平成27年7月2日
定例総会 並びに 平和祈願会を挙行致しました。